vimの外部grepでagを使う

ackというperl製のgrepがいいという情報を聞いたのもつかの間(過去記事参照)、ackの3-5倍高速かつ、コマンド名が33%も短い(笑)agというgrepがいいという情報を聞いたのでvimの外部grepで使えるようにしてみた。設定は前回と同じく自力でやる。 高機能で…

ターミナルのvimを手動コピペし易くする

ターミナルのvimで表示している内容をそのままコピペしたい時には普通マウスでチョイチョイっと選択すると思います。 ちょっとした文字列なら問題ありませんが、欲しい内容が複数行の場合だと行番号や余計なスペースまでクリップボードに入ってしまいます(…

vimのビルド時に+iconvでつまづいた話(初級編)

vim

先に言うと原因はかなりしょうもない。vimに限らずソースからのビルドに不慣れな自分。 普段はyumやらhomebrewやらで済ませてしまうゆとり世代が、意を決してvimのビルドを実行してみたもののすんげーつまづいてしまった。mercurialからvimの最新版を落とし…

cygwin上のvimからxamppのphpを実行

$ ln -s /cygdrive/c/xampp/php/php.exe /usr/local/bin/php とした場合、zshから $ php /cygdrive/c/Users/hoge/unko.php を実行しても問題無いが、vim(quickrun)からphpを動かしたい場合に「Could not open input file: /cygdrive/c/Users/hoge/unko.php…

hubotで部屋名を取得する

部屋名を指定して発言したいけど部屋名がわからない! そんな時には以下のコマンドをhubotに投げましょう。 hubot fake event debughubot-skypeでいうとこういう出力。 fake event 'debug' triggered { user: { id: '1369030403127', name: 'hogeuser', room…

vimを引数なしで起動した場合に◯◯を行う

Vim Advent Calendar 2012の175日目の記事になります。 174日目は@anekosさんによる Linux の IM (InputMethod) の Fcitx を gVim で快適に使うプラグイン でした。自分はvimを引数なしで起動した場合には、.vimrcを表示するようにしています。 まぁいわゆる…

256色ターミナルに必要なもの

私は業務ではwindows環境でcygwin + mintty + screenを使って日々開発を行なっています。 256色ターミナル最高!的な記事を見るたびに挑戦はしていたのですが、、、 どうしてもうまく表示されず諦めてかけていたところ、screenを使わないと256色で表示される…

ホームディレクトリ以外にvimの設定ファイルを置く

vim

開発サーバなどに共用のユーザで入る場合、うかつにオレオレ.vimrcを披露すると周りからの大ブーイングを喰らったりします。 今回は、下記のようなディレクトリ構成で自分だけのvimを作ってみようと思います。 /home/minna/ore/ |-- .vim | |-- autoload | |…

vimのマーク機能をできるだけ活用してみる

Vim Advent Calendar 2012の151日目の記事になります。今日は自分があまり使っていなかったマーク機能を改善した話をしたいと思います。 マーク機能とは vimにはマーク機能というものがあります。 ソース中の行に対して見えない印をつけ、すぐに特定の場所に…

hubotでRedmineのチケット名を表示

チャットにRedmineのURLが貼られたらチケット名を表示するhubot-scriptを作りました。 Redmineには認証があるため通常のURLではBOTからはアクセスできません。が、幸いな事にRedmineにはREST APIが存在します。REST APIの詳細はこのへんで。 ちょっと古いか…

hubot-skypeでskype用BOTを作る

追記 2014/07/05 情報が古くなってきたのでモロモロ修正しました。 追記 2015/12/11 こちらもご覧ください。 skypeでp2p窓を作る自分用メモ - Make 鮫 noise ナウなヤングのBOT制作はhubotでしょ!という話を最近良く聞くのでhubotを使ってskype用のBOTを作…

cheerioを使ってスクレイピングする時に大文字のタグや属性が使われている場合の対処

cheerioを使用してスクレイピングをしようとしたらハマったのでメモ。例えば以下のようなHTML(ゲェー)が使われているページ。 <TD CLASS="alpha">A</TD> <TD CLASS="alpha">B</TD> <TD CLASS="alpha">C</TD> <TD CLASS="alpha">D</TD> <TD CLASS="alpha">E</TD> console.log($('td.alpha').length); と書いても0が返る。一応issuesに投稿しておいて自分で色々試行錯誤してみたが…

vimの外部grepでackを使う

ackというperl製のgrepがいいという情報を聞いたのでvimの外部grepで使えるようにしてみた。 .vimrcはこんな感じ。追記: ackが使えない場合のことも考慮しました。 " grep設定 if executable('ack') set grepprg=ack\ --nogroup set grepformat=%f:%l:%m el…

TokyoVim#11に行ってきた

vim

kanaさん主催のTokyoVimに行って来ました。http://partake.in/events/da3735cd-6d0e-48b6-8010-18cc031702c4参加ボタン押した時は自作カラースキームを作ろう!とやる気満々だったのですが、当日付近になると全くもって熱が冷めてしまってました。 なんでカ…

PEARでインストールしたDoctrine2を触ってみる

O/Rマッパーで何かいいのが無いかと調べてたらDoctrineというのがよさそうだったので使ってみよう!…と思い立ったものの日本語の記事が少なく、しかもPEARから使ってるのがあんまありませんでした。 公式ドキュメントを見て色々苦労しながらチュートリアルっ…

vimでgoogle電卓API改

vim

追記 2013/11/27 ※非公式でgoogle電卓APIを公開していたiGoogleが2013年11月1日をもって閉鎖したため、当記事で紹介しているスクリプトは現在使用できません。 https://support.google.com/websearch/answer/2664197 vimで電卓的なことをしたい場合には、Vim…

vimでBOM

vim

あれ、、なんでこのソース動かんの、、??? 悩みに悩んだ挙句気づいた。そう、それはBOMのせい。BOM(Byte Order Mark)は読んで字の如くエンディアンを示すためのものらしいですけど、少なくとも自分の経験では 「あ〜〜〜、よかった〜〜〜〜!!BOM付い…

windows環境でdicwin-vimのウィンドウが広い問題

vim

香り屋版vimでdicwinなる英和辞書が標準で使えるということを最近知ったので使ってみました。 dicwinの詳しい説明は以下を参考にしてください。名無しのvim使い - dicwin.vimでvimエディタに英和辞書を組み込む。我が家のmacにて動かしてみたところ結構良い…

カラースキーム自動変更プラギン作った

vim

仕事でテキストやソースをゴニョゴニョする時にどうしてもサーバを直接触らないといけないってことがありまして、 その際にどこをいじってるかが一目で判ると安心して作業ができるでしょう。 まぁ普通に思いつくのがカラースキームで、これが自動で切り替わ…

改行時に中括弧を補完する

vim

会社でeclipseの使用がルール化されてしまったので久々に触ってます。 なんか重かったりマウス酷使しないといけなかったり訳のわからん機能多かったりでげんなり気味ですがvrapper入れてなんとかリハビリ?してます。ただエディタの機能で改行するときに行の…

TokyoVim#2に行ってきた

vim

TokyoVim#2 http://partake.in/events/f27590c3-efee-44bb-bbab-6a86c7b9593c内容的にはvimに関することならvimscriptの開発や環境設定、ソースコードリーディングなど何をしてもOKで、 実はvimに関しないことでも何でもOK、emacs派の人間でもOKという非常に…

vim-textobj-space書いた

vim

痒いところに手が届くような、しかし痒くなる人が居るのかどうか。 そんなプラグインを書いてみました。saihoooooooo / vim-textobj-spaceコレを使うことでスペースの連続をテキストオブジェクトとして扱うことができます。 よくやるのはjavadocとか変数宣言…

vimにおけるphpの関数移動について

vimで関数移動といえば [[ もしくは ]] ですね。 関数の前方または後方に一発ジャンプしてくれる便利な奴。ただfiletypeがphpの時はなぜか挙動が違うくて、前方または後方の関数宣言にジャンプしてしまう。 この動きに関しては特に不満はないんやけど、 困っ…

gfについて調べてみた

vim

vimのgfをもうちょい活用しようと思って:h gfとかしてたら以下の記述を発見。 :h gF [count]gF "gf" と同じだが、ファイル名の後に番号があるとき、その 行へカーソルが移動する点が異なる。ファイル名と行番号は ファイル名でない文字('isfname' を参照)か…