2013-01-01から1年間の記事一覧

hubot-scriptを公開する方法(npm編)

hubot-scripts Advent Calendar 2013の7日目の記事になります。 6日目は hubotで突然の死に備える でした。 hubot-scriptの公開 hubot-scriptを書いていて、これを一般にも公開してみたいなと思う瞬間はありませんか? 先日作った>突然の死<ですが、現場で…

hubotで突然の死に備える

hubot-scripts Advent Calendar 2013の6日目の記事になります。 1日空きましたが、4日目はdaxanya2さんによる Hubot-scriptsでサイコロを投げる でした。_人人人人人人_ > 突然の死 <  ̄Y^Y^Y^Y^Y ̄ 突然の死とは (トツゼンノシとは) [単語記事] - ニコ…

vimにluajitを対応させてみた作業ログ

先日、vacにneocompleteを入れてみた作業ログという記事を書き、それをlingrで報告すると以下のような発言をもらった。luajit知りませんでした。 現状でneocompleteの速度には困ってないし、if_luaを駆使してプラギン作る予定も無いので正直必要ないっちゃな…

neocompleteを入れてみた作業ログ

Vim Advent Calendar 2012の364日目の記事になります。 363日目は@haya14busaさんによる Vim-Easymotionを拡張してカーソルを縦横無尽に楽々移動する でした。 あと1日でvacが365日達成してしまうことに驚きを隠せません。 advent calendarとは一体何だった…

gitでマージ時に--no-ffをデフォルトにする

git

git configで設定する。 $ git config --global merge.ff false 以上。

vimのtextobjで検索文字列を指定する

Vim Advent Calendar 2012の331日目の記事になります。 330日目は@LeafCageさんによる 俺が見たいのはメッセージの最後なんだ!:messagesを便利にするVimプラグイン でした。 はじめに 先日このようなvimの記事を見つけました。 Vim の関数内で set hlsearch…

tablineもvim-airline

vim

vimのタブラインもairline化できるようなのでヘルプから適当にみつくろって設定してみた。 " タブラインにもairlineを適用 let g:airline#extensions#tabline#enabled = 1 " (タブが一個の場合)バッファのリストをタブラインに表示する機能をオフ let g:ai…

vim-airlineを入れてみた&iterm2での表示ずれ解決

vacの記事の vim-airline に乗り換える5つの理由|もぶろぐ に触発されて入れてみた。 予想外にいいですわこれわ。フォントにパッチを当てないといけないとか、ちょっと面倒だったので敬遠してましたが、覚えれば簡単&基本一度当てれば終わりな訳でもっと早…

hubotで自己に反応しないようにする

hubotって自分の発言にも反応してしまうのが滑稽なので、どうにかしてみました。 (かなりやっつけ)src/listener.coffeeのTextListerクラスを改修します。 以下、hubotのアカウント名(not ロボット名)が「my_hubot」だった場合。 --- node_modules/hubot/…

定時退社hubotを書いた

日替わりメッセージで退社を促してくれる賢い奴です。 node-cronを使って平日の18:00につぶやくよう設定。これで生産効率アップ&人間らしい生活を送れること間違いなしだろう。 できるだけ全員が見てる窓にぶっこみましょう。 # Description: # No overtime…

vimの外部grepでagを使う

ackというperl製のgrepがいいという情報を聞いたのもつかの間(過去記事参照)、ackの3-5倍高速かつ、コマンド名が33%も短い(笑)agというgrepがいいという情報を聞いたのでvimの外部grepで使えるようにしてみた。設定は前回と同じく自力でやる。 高機能で…

ターミナルのvimを手動コピペし易くする

ターミナルのvimで表示している内容をそのままコピペしたい時には普通マウスでチョイチョイっと選択すると思います。 ちょっとした文字列なら問題ありませんが、欲しい内容が複数行の場合だと行番号や余計なスペースまでクリップボードに入ってしまいます(…

vimのビルド時に+iconvでつまづいた話(初級編)

vim

先に言うと原因はかなりしょうもない。vimに限らずソースからのビルドに不慣れな自分。 普段はyumやらhomebrewやらで済ませてしまうゆとり世代が、意を決してvimのビルドを実行してみたもののすんげーつまづいてしまった。mercurialからvimの最新版を落とし…

cygwin上のvimからxamppのphpを実行

$ ln -s /cygdrive/c/xampp/php/php.exe /usr/local/bin/php とした場合、zshから $ php /cygdrive/c/Users/hoge/unko.php を実行しても問題無いが、vim(quickrun)からphpを動かしたい場合に「Could not open input file: /cygdrive/c/Users/hoge/unko.php…

hubotで部屋名を取得する

部屋名を指定して発言したいけど部屋名がわからない! そんな時には以下のコマンドをhubotに投げましょう。 hubot fake event debughubot-skypeでいうとこういう出力。 fake event 'debug' triggered { user: { id: '1369030403127', name: 'hogeuser', room…

vimを引数なしで起動した場合に◯◯を行う

Vim Advent Calendar 2012の175日目の記事になります。 174日目は@anekosさんによる Linux の IM (InputMethod) の Fcitx を gVim で快適に使うプラグイン でした。自分はvimを引数なしで起動した場合には、.vimrcを表示するようにしています。 まぁいわゆる…

256色ターミナルに必要なもの

私は業務ではwindows環境でcygwin + mintty + screenを使って日々開発を行なっています。 256色ターミナル最高!的な記事を見るたびに挑戦はしていたのですが、、、 どうしてもうまく表示されず諦めてかけていたところ、screenを使わないと256色で表示される…

ホームディレクトリ以外にvimの設定ファイルを置く

vim

開発サーバなどに共用のユーザで入る場合、うかつにオレオレ.vimrcを披露すると周りからの大ブーイングを喰らったりします。 今回は、下記のようなディレクトリ構成で自分だけのvimを作ってみようと思います。 /home/minna/ore/ |-- .vim | |-- autoload | |…

vimのマーク機能をできるだけ活用してみる

Vim Advent Calendar 2012の151日目の記事になります。今日は自分があまり使っていなかったマーク機能を改善した話をしたいと思います。 マーク機能とは vimにはマーク機能というものがあります。 ソース中の行に対して見えない印をつけ、すぐに特定の場所に…

hubotでRedmineのチケット名を表示

チャットにRedmineのURLが貼られたらチケット名を表示するhubot-scriptを作りました。 Redmineには認証があるため通常のURLではBOTからはアクセスできません。が、幸いな事にRedmineにはREST APIが存在します。REST APIの詳細はこのへんで。 ちょっと古いか…

hubot-skypeでskype用BOTを作る

追記 2014/07/05 情報が古くなってきたのでモロモロ修正しました。 追記 2015/12/11 こちらもご覧ください。 skypeでp2p窓を作る自分用メモ - Make 鮫 noise ナウなヤングのBOT制作はhubotでしょ!という話を最近良く聞くのでhubotを使ってskype用のBOTを作…

cheerioを使ってスクレイピングする時に大文字のタグや属性が使われている場合の対処

cheerioを使用してスクレイピングをしようとしたらハマったのでメモ。例えば以下のようなHTML(ゲェー)が使われているページ。 <TD CLASS="alpha">A</TD> <TD CLASS="alpha">B</TD> <TD CLASS="alpha">C</TD> <TD CLASS="alpha">D</TD> <TD CLASS="alpha">E</TD> console.log($('td.alpha').length); と書いても0が返る。一応issuesに投稿しておいて自分で色々試行錯誤してみたが…

vimの外部grepでackを使う

ackというperl製のgrepがいいという情報を聞いたのでvimの外部grepで使えるようにしてみた。 .vimrcはこんな感じ。追記: ackが使えない場合のことも考慮しました。 " grep設定 if executable('ack') set grepprg=ack\ --nogroup set grepformat=%f:%l:%m el…